公開日:2021-01-01

エネルギーの必要量がピークに

思春期(12歳から17歳頃)は、成長期でもありながら、人によっては、体がほぼできあがる時期にあたります。第二次性徴のため、男女の性差が大きくなり、エネルギーをはじめとして、ビタミン類、カルシウム、鉄などのミネラム類の必要量は、男女共、人生においてピークになります。

骨量も20歳までに最大となるので、この時期の食事の摂り方が骨をつくることに大きく影響し、一生の健康を左右するといっても過言ではありません。

しっかり食べて運動することです。

 

食生活が乱れがちに

🔳欠食や偏食が多くなる

部活動や塾通いなどで、ライフスタイルにも大きな変化が出てくるこの時期、家族とは別に食事をとる機会が増えてきます。

そのため、何を食べるか自分で食事を選ぶ機会が増えますが、ここで様々な問題が生じます。

欠食(特に朝食)や好きなものしか食べない偏食をはじめ、お菓子を食事代わりにしたり、ダイエットのために食事を抜いたりすることが出てきます。

🔳食事の重要性をきちんと認識する

こういった問題は、親の目の届く範囲で食事をしていた学童期からは、大きな変化です。

今、食べられているものが、自分の体をつくることをきちんと理解させ、意識的に自らの食事を考えられるよう指導する必要があります。