公開日:2020-06-03
最も大きなエネルギー源
「脂質」と聞くと、なんとなく体にとって悪いものなのでは?と思うかもしれません。もちろん、摂りすぎがダメですが、とても大切な栄養素です。
脂質は、どんな働きをしているのでしょうか?
体のエネルギー源になります。車のエネルギーはガソリン。人間のガソリンは食事からエネルギーをつくります。
エネルギー源とあるのが三大栄養素である「タンパク質」「脂質」「糖質」です。
その中で最も大きなエネルギー源になるのが脂質です。
糖質のエネルギーは1gあたり4キロカロリーだが、脂質は糖質の倍以上の9キロカロリーある。
摂取する食べ物の量が少なくて済み、効率のよいエネルギー源になるが、消費されなかった分は脂肪として蓄えられる。脂肪には骨や筋肉、内臓を守る役割もあるので、量に注意しながら摂りましょう。
他にも脂質は体の機能を整えるホルモンの材料になったり、油で溶けるビタミンの吸収のサポート、細胞を包む膜を作ることにも重要な役割を果たしている。
美容のためにも欠かせない
食用の脂質にはごま油、大豆油、コーン油、オリーブ油のように常温で液体のものと、ラードやバターのような固体がある。あまり意識していなくても毎日の食事でたくさんの脂質を摂っている。
これは油脂を使うと塩分がまろやかになり脳が幸福を感じるからだと言われている。
ただし、脂質の摂りすぎは肥満を引き起こし、脂質異常症、動脈硬化、糖尿病などの生活習慣病になりやすく、乳ガンや大腸ガンにもつながってしまうから要注意です。
脂質とタンパク質と一緒になって人間の細胞膜をつくることにも大きく関わっているので、不足してしまうと、肌のハリがなくなってガサガサになり髪の毛のツヤも失ってしまう。ホルモンバランスがくずれて女性は生理不順を招くことにもなる。
それに脂質は消化に時間がかかるので食後もしばらくは満腹感を得られる。
ダイエットで脂質を控えすぎると満腹感が得られず、お腹が空いた状態が続いてしまい、過食になってしますので気を付けたい。
コレステロールは悪者
コレステロールは脂質の一種です。
コレステロール=悪者に見られがちだと思いますが、それは誤解です。
コレステロールは全身にある細胞を覆う膜や脂肪の消化を助ける胆汁酸の材料になっている。血管も細胞でできているわけだから、生きていくためには欠かせない栄養素です。
「LDL(悪玉)コレステロール」と「HDL(善玉)コレステロール」ということを聞いたことがあると思います。
LDLは肝臓から血液に乗って全身にコレステロールを運ぶ役目です。運びすぎると血管内壁にくっついてしまい、脳梗塞、心筋梗塞のリスクを高めるから、”悪玉”と命名されました。
HDLは体に悪影響を及ぼす余ったコレステロールを血液に乗って回収する役目です。ですので、”善玉”と呼ばれている。
健康診断でLDL値、HDL値、中性脂肪値をチェックできる。高くても低くても問題なので定期的検査をしよう。